2月5日(金)
ビザの申請を出した後、「追加書類」を出したり「進捗状況」を聞いたりするカウンター
それがSカウンターです。
就労ビザが不許可になった時もSカウンター
就労ビザの相談をする時もSカウンター
認定申請(呼寄せ)カウンターの左横の興業カウンターのそのまた左にあるピンクのカウンター
それがSカウンター
とてもお世話になっております。
今日も朝一からSカウンターでお世話になりました。
お客さんと一緒にビザの不交付(ビザが不許可という事です)理由を聞きに行って、そのお客さんを無事に送り返したあと、
別件の不交付の理由を聞きに行き、そしてビザの相談をする。
なぜそんなに理由を聞きに行くのかと言うと、
①自分で申請する→②行政書士に相談する→③まずは、入管で不交付の理由を確認
という流れになるからです!!
そのため、相談を受けて「末吉さんに次の申請は任せます。」となるとまずは、不交付の理由を聞きに行く所から始まるのです。
理由によっては、何度出した所で駄目なもの。
ちょっと説明が足りなかったので、そこをカバーすればいけそうなもの。
いろいろあるのですが、とりあえずSカウンターで事前相談です。
ちなみに永住とか結婚ビザとかは再入国カウンターの隣の紫色の永住相談カウンター
短期滞在・研修などはBカウンターの隣の短期滞在カウンターとなります。
担当:末吉