2月1日(月)

ミランです。
今日は、事務所の模様替えをしました。
大きな書類棚を処分、パソコンやプリンター、小さな棚なども移動、、、ふぅ〜
うちの事務所はペーパレスを目指していて、今までは紙で保管していた資料や控えの書類などをデジタルデータにし、所内外に保存しています。
(先端を行く行政書士事務所です。)
その分、大きな書類棚が次々と必要なくなり、その度に事務所の模様変えです。 背の高い家具がなくなると部屋が広く見えるですね!
行政書士の主な業は、書類作成です。
書類作成、というと、机に向かってせっせと紙に手書きする姿を想像しませんか?
ご期待を裏切るようですが、業務の9割以上はパソコンに向かっています。
書類作成は、Word,Excelは基本、あらゆるアプリを使って作成、調べ物もインターネット、
申請書のフォーマット類や手引き、マニュアルも各行政庁のホームページからダウンロード、
お客様とのやり取りもメール、PC-FAXを使います。
申請そのものもオンライン申請が増えています。
行政書士になるには、法律を勉強し資格を取るのはもちろんのこと、 パソコンの使いこなしは、必須ですよ!
