1月28日(木)

今日は、西大井のお客さんの所に行って相談にのって参りました。

従業員さんの全員の更新とオーナーの家族のビザの変更のご依頼を受けてきました。

帰ってくると、事務所のポストに入管から手紙が来ていました。

 

認定証明書(呼寄せビザ)の結果はOKでもNGでも絶対に書留郵便で来ます。

(事務所まで直接配達員さんが持って来てくれます。)

ビザ更新とビザ変更は、OKの場合は申請の時に一緒に出したハガキで結果が届きます。

 

そして、入管から「手紙」が届く時、、、それは

追加資料の要求か、ビザ更新・ビザ変更がNGだった時です。

私は、ビザ変更で不許可になった事はありません。

更新は1回だけ不許可になったことがありますが、不許可になってもやむ得ない理由でした。

 

なので、入管から手紙が届くときは99%「追加資料提出」のお願いです。

ちゃんと対応すれば、大丈夫なのですが、中には入管から手紙が来たらダメだったんだ、、、と思って何にもしない人もいます。

 

ちゃんと対応しないと、不利な結果を招く事になります。

なので、お客さんのために誠意を持って対応するぞー

 

担当:末吉

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-6410-2469

受付時間:9:30~17:30
定休日:土・日・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-6410-2469

<受付時間>
9:30~17:30
※土・日・祝日は除く

行政書士 末吉由佳事務所

住所

〒150-0031 
東京都渋谷区桜丘町29-31-401

受付時間

9:30~17:30

定休日

土・日・祝日

登録番号第07081181号
(東)行07第339号届出済

0011318

Investor/Business Manager
経営者ビザです。

Specialist in Humanities
International Service
トレーダー、語学学校の教師、

文系出身のシステムエンジニア、デザイナー、通訳・翻訳者など。

Engineer
理系出身のシステムエンジニア、航空宇宙工学の技術・知識を基にする航空機の整備士、機械工学等の専門技術を要する業務従事者など。

Intra-Company Transferee  「人文知識・国際業務」、「技術」ビザに該当する業種・職種。

Skilled Labor
外国料理の調理師、外国建築の職人、操縦士、宝石・毛皮の加工職人、動物の調教師、ソムリエ、スポーツ指導者など。

Spouse or
Child of Japanese National  日本人の配偶者、特別養子、日本人の子

Spouse or  Child of Permanent Resident
永住者の配偶者、日本で生まれた永住者の子

Long-Term Resident
日本人の配偶者の連れ子、  外国で生まれた永住者の子  (未成年で実子)、日系人など。

Dependent
在留資格を持つ者の扶養家族

0011318