手続きの流れ
1.打ち合わせ
事務所に来ていただくか、担当者がお客様のところまで伺って打ち合わせさせていただきます。
出生から現在に至るまでの学歴・婚姻歴など様々な事を質問させていただきます。また個別に必要書類のご案内等をさせていただきます。
※担当者が伺う場合は、出張料及び交通費をいただいております。
↓
2.書類の作成
申請書など申請に必要な書類を作成、こちらで取寄せる事の出来る書類の取寄せを致します。
↓
3.法務局に面接へ行く
作成した書類・必要書類を持って、法務局に面接に行きます。(事前に予約が必要です。)
↓
4.申請
書類を法務局の担当官に確認してもらい、OKであれば受付してもらいます。
→審査担当・申請番号が決定します。
(通常2〜3回面接に行く必要があります。)
↓
5.追加書類の提出
審査が進むと追加資料提出の連絡が来る場合もあり、また審査中にも面接があります。
↓
6.許可 (通常申請してから結果が出るまで約1年程かかります)
許可されたら、帰化届けを提出(市区町村)、外国人登録証の返納(市区町村)、在留資格抹消届け(入管)を行わなければなりません。